カテゴリー別アーカイブ: 電話工事

ビジネスホンを設置する際に通常オフィフ等ではそのフロア内で電話配線が完結します
しかし、工場や建物が離れている時に一つのビジネスホン主装置を利用し各建物へ多機能電話機やコードレスを使いたい場合に「屋外配線工事」となります

屋外配線工事

屋外配線工事(建物)

本社社屋 A
工場建物 B
管理建物 C

Aにビジネスホン主装置を設置しBの工場建物・Cの管理建物をAのビジネスホン主装置より配線を行ないます
保有する敷地内の中での屋外配線が前提でございますが、「敷地内」から「敷地外」は、その保有する所有者への申請や許可が必要となります

メリット:A・B・Cのどの建物でも外線の発着信・内線の受け回しが可能。これにより業務効率化を図ります

さて、ここでAからB・Cへどうやって電話配線を伸ばしていくのでしょう?
空中を通る為、当然ながら雨・風・雪などに強い屋外配線用のケーブルを利用します

まず、現地調査を行ない電話配線の経路の確保が非常に重要となります
建物から建物へ直接繋ぐか、敷地内の電柱を経由し繋ぐかの2通りです
また、建物の外に電話配線を出す為建物のに穴を空けて室内へ引き込む為どこに穴を空けるかも重要となってきます。エアコン等のダクトがあればそのダクトを通じて電話配線を通すことが可能です

屋外配線工事(配線ルート)

屋外配線工事を行う際も、安全第一になりますでのヘルメットの着用・安全帯の使用等工事も慎重になるのが現状です

さらに建物が大きければバケット車を利用し屋外配線工事を行います

当店ではビジネスホン設置に関わる屋外配線工事も施工いたしますのでお気軽にご相談下さい